NIMOCOのずぼらhaha

1歳児の子育てをしながら「育児の不安や悩み」をまとめているブログ

MENU

【ベビーゲート】これを買えば間違いない!階段上と階段下におすすめの突っ張り棒式ベビーゲートをご紹介!

f:id:NIMOCO:20210201143104p:image

こんにちは!

NIMOCOです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

今回は、 あなただけに教えるおすすめのベビーゲートという事についてシェアしていきたいと思います。

 

 

お話の前に、これは個人的な記録です。

 

 

専門知識については不知案内なのでご了承ください。

 

 

 

【1】これを買えば間違いない!階段上と階段下におすすめの突っ張り棒式ベビーゲートをご紹介!

 

赤ちゃんは動き始めると、あっという間思いもよらない行動を取るようになりますよね。

 

 

うつ伏せからハイハイまでと、ハイハイからかまり立ちまでの期間全然違います

 

 

うちの子は割と早い方で、ハイハイほぼ同時くらいにテーブルにかまり立ちをしていました。

 

 

喜びと同時に潜む恐怖戦いの始まりです。

 

 

それから階段1段上ってしまうまでは本当に早くて、その辺の記憶写真ありません(笑)

 

 

赤ちゃんの成長待ってはくれません

 

 

そのため、ベビーゲートの購入は何となくのイメージでいいので、出来るだけ早く検討していった方がいいと思います。

 

 

この話に対して納得出来る方も居れば、首を横に振る方も居ると思います。

 

 

しかし、ここだけの話ですが、危険な場所ベビーゲート必ず必要になります。

 

 

簡易的な仕切り取り返しのつかない事になる前に、ベビーゲートは検討してみてください。

 

 

【2】用途によって使い分ける

 

ベビーゲートと一言でいっても様々で、「囲うタイプ」、「塞き止めるタイプ」などがあります。

 

 

囲うタイプ」は、ブロックのよう連結させることが出来て、危険個所の周囲囲ったり、赤ちゃんの遊び場作ったりする事が出来ます。

 

▽「囲って扉が開閉するタイプ」

 

き止めるタイプ」は、赤ちゃんの体重利用したり、突っ張り棒などで壁を作り侵入を塞き止めます

 

▽「塞き止めて乗り越えるタイプ」

 

また、完全に壁にしてしまっては大人が困るので、通り抜けに「扉を開閉するタイプ」と「乗り越えるタイプ」があります。

 

 

危険個所は階段キッチンテレビの周りなどありますが、用途や部屋の間取りなどに合わせて選ぶ事が出来ます。

 

 

いまはイステーブル一時的に行動制御しているつもりでも、赤ちゃんの成長目まぐるしく大人の行動を本当によく観察しています。

 

 

日々突破方法模索しているので、簡易的な障害物を容易に超えてくる日が必ずやってきます。

 

 

【3】階段におすすめのベビーゲート 

 

突っ張り棒設置ベビーゲートは、取り付け面倒な割に、正直壁紙剥がれます

 

 

持ち家でも嫌ですが、賃貸だと退去費が怖いですよね。

 

 

しかし、階段落ちたら取り返しのつかない事になってしまいます。

 

 

置くだけ設置ベビーゲートは、動かされたらおしまいなので、階段には突っ張り棒設置が向いています。

 

 

1歳頃になると、キングコングのようにゲート揺するのでしっかり固定しないと外される可能性もあるので気を付けてください。

 

 

階段上は段差から距離を取る

扉を開閉するタイプ」の、扉の枠に躓くのがイヤだったのと、階段の上が少し広めに作られていたので「乗り越えるタイプ」にしました。

 

 

乗り越えるタイプ」は、ベビーゲートの中でも比較的お求め安い価格なのでおすすめです。

 

 

しかし、階段降りるときに赤ちゃんを抱っこしたまま躓くと怖いので、段差からある程度距離確保出来ない場合は「扉を開閉するタイプ」にした方が安全だと思います。

 

▽実際に使っている階段上ベビーゲート

 

 

階段下は躓く可能性が上がる

階段の下は、「乗り越えるタイプ」だと高さが把握しづらく躓く可能性がある為、「扉を開閉するタイプ」がおすすめです。

 

 

デメリットだった「扉の枠に躓く」という点ですが、階段下はどうせ足を持ち上げないと上って行けないので、枠に躓く事は実質ありませんよ。

 

 

▽実際に使っている階段下ベビーゲート 

 

このベビーゲートは、取り付けに少々手こずりました

 

 

取付け前の本体フレームが、構造上開いた作りになっている為、しかり壁に固定出来ていないと、フレームに届かない仕組みになっていてロックが中々かかりません。

 

 

その為、かなりの力締め上げる必要があり、に与えるダメージも大きいです。

 

 

しかし、そこに目を瞑れば、しっかり固定が出来るのでキングコングのようにゲート揺すられてもへっちゃらです。

 

 

また、片手簡単に開閉出来るのに、赤ちゃんには中々開けられない仕組みになっていてとても使いやすいです。

 

 

段差にはバリアフリースロープも付いているので、階段上に設置しても躓きづらいですし、7cmの拡張フレーム足元にもロックがあって2重ロックにもなり、とてもおすすめなので検討してみてください。

 

 

【4ベビーゲートに頼らない方法

 

①危険なものをなくす

我が家は、キッチンの間取りがどう頑張ってもベビーゲート付けれない造りになっています。

 

 

置くだけタイプ」のベビーゲート なら食い止められるのかもしれませんが、キングコングのようにゲート揺する息子に、そんな生易しいものが通用する気がしませんでした。

 

 

そこで考えたのが、危ないもの置かない事です。

 

 

Gホイホイはすぐ見つけるので、キッチンなのに置けていません(笑)

 

 

G湧くのも、おそらく時間の問題です(涙)

 

 

また、全ての物に「ダメ」というのは子ども可哀そうですが、大人大変なのでやめました。

 

 

お米の袋や、飲み水ストックは床に置いたままですが、好きなようにさせる事にしました。

 

 

不思議なもので、ある程度興味なくなったら触らなくなりました

 

 

ペットボトルはごろごろ転がして散らかしますが、「死ぬ事はない」ので放っておいています。

 

 

問題の火器ですが、うちはIHなので勝手につけられる事はまだないです。

 

 

どうしてもしつこい時はチャイルドロックをたまに使用しますが、いじっても動かない認識するようで、誰もいない時は近くに行かなくなりました。

 

 

調理中基本自由にさせています。

 

 

包丁を使っている時や、揚げ物などをしている時は遠ざけたりYouTubeで気を引いて回避しています。

 

▽おすすめのYouTube

 

▽おすすめのYouTube

 

アニメより歌が好きなようで、我が家の鉄板チャンネルです。

 

 

ベビーゲートを使わなくても何とかなる場所は、主に「近寄る即危険ではない」場所だと思うので、ハイハイ始まる前までにはなんとなくイメージしておくといいと思います。

 

 

②必死で食い止める

イヤイヤ期が始まろうとしているのか、うちの子はダメな事をあえてしてしまう自分戦っているようです。

 

 

この時期は何度言っても、「理解出来ても自分を制御出来ない」ので、ベビーゲートを使うか食い止めるか二択になってくると思います。

 

 

いままでは、テレビの前にゲートを構えると全然見えなくて煩わしいので、テーブルテレビ台くっつけて阻止してきました。

 

 

しかし、テーブルにもテレビ台にも軽々登れる筋力が付いてきたようで、もういちいち食い止めるのは不可能です。

 

 

どうやら、テレビ高い位置から見たいようだったので、それを叶えてあげる事にしました(笑)

 

 

必殺、離乳食用のイス(笑)

 

 

これなら、低くても、ある程度高い位置からテレビ見れるので若干マシにはなりました。

 

▽実際に使用しているイス

 

離乳食はもちろん、爪切りの時にも使えるので便利ですよ!

 

▽爪切りのお話

nimoco.hatenablog.jp

 

ただ、両者納得の状態ではないのでじっとしていられずすぐ泣きます。

 

 

そのため、何度か口で説明をして、それでもどうしてもダメな時反省のイスとして現在は座らせています(笑)

 

 

【5】結論

 

赤ちゃんは動き始めると、あっという間思いもよらない行動を取るようになりますよね。

 

 

うつ伏せからハイハイまでと、ハイハイからかまり立ちまでの期間全然違います

 

 

うちの子は割と早い方で、ハイハイほぼ同時くらいにテーブルにかまり立ちをしていました。

 

 

喜びと同時に潜む恐怖戦いの始まりです。

 

 

それから階段1段上ってしまうまでは本当に早くて、その辺の記憶写真ありません(笑)

 

 

赤ちゃんの成長待ってはくれません

 

 

そのため、ベビーゲートの購入は何となくのイメージでいいので、出来るだけ早く検討していった方がいいと思います。

 

 

この話に対して納得出来る方も居れば、首を横に振る方も居ると思います。

 

 

しかし、ここだけの話ですが、危険な場所ベビーゲート必ず必要になります。

 

 

簡易的な仕切り取り返しのつかない事になる前に、ベビーゲートは検討してみてください。

 

 

◆今回ご紹介した商品リスト◆ 

▽「囲って扉が開閉するタイプ」

 

▽「塞き止めて乗り越えるタイプ」

 

▽実際に使っている階段上ベビーゲート

 

▽実際に使っている階段下ベビーゲート 

 

▽実際に使用しているイス

 

▽おすすめのYouTube

 

▽おすすめのYouTube

 

 

【6】お知らせ


最後まで読んでくださってありがとうございます。


よかったら「☆いいな」や、読者登録もお願いします!

 

 

▽フォローお願いします!

 

▽公式LINEアカウントより更新通知も受け取れます!

 

コメントもお待ちしていまーす☆

 

nimoco.hatenablog.jp

nimoco.hatenablog.jp

nimoco.hatenablog.jp

nimoco.hatenablog.jp

↑合わせて読んで頂ければ幸いです♪

 

MENU