NIMOCOのずぼらhaha

1歳児の子育てをしながら「育児の不安や悩み」をまとめているブログ

MENU

【1歳児の偏食】偏食が大きな病気につながってしまう?年間1300人の子どもは2型糖尿病!

f:id:NIMOCO:20210326124756p:image

こんにちは!

NIMOCOです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

◆こんな方へ向けた内容◆

✳︎偏食が糖尿病の原因の一つだなんておおげさ!

✳︎偏食でなる病気って太りやすいとか?

✳︎まだ小さいから大きい病気は平気でしょ?

 

実は…

偏食は様々な病気の一因になる!
なぜなら
多くの病気の原因には
食生活の乱れが関係しているから!

 

感覚過敏選択的摂食障害(SED)だと
病院に相談した方がいいかも?!

感覚過敏は鋭い感覚!
選択的摂食障害(SED)は拒食症の一種!
さらに詳しく解説!

 

気になる方は続きをどうぞ…

 

わたしNIMOCOは、1歳児の子育てをしながら「育児の不安や悩み」をブログにまとめています。

 

今回もとても有益な情報ですので、最後までご覧ください。

 

 

【1】偏食が大きな病気につながってしまう?年間1300人の子どもは2型糖尿病

偏食が続くと、体のバランス機能が乱れる原因を作ってしまいます。

 

また、病気にかかりやすくもなります。

◆かかりやすい病気◆  ✳︎小児肥満
✳︎糖尿病(2型糖尿病)
✳︎生活習慣病
✳︎味覚障害

 

小児肥満の原因のほとんどは、消費できるエネルギーよりも、取り入れるエネルギーが多い場合です。

小児肥満のポイント◆  ✳︎偏食での栄養バランスの乱れや、運動不足もその一因

 

糖尿病には、1型糖尿病2型糖尿病二種類があります。

 

今回のかかりやすいとあげているのは、食生活や運動不足が原因となる2型糖尿病の話になります。

 

子どもの糖尿病は、毎年およそ6500人が発症しています。

◆糖尿病のポイント◆  ✳︎年間およそ1300人もの子どもたちが2型糖尿病

 

味覚障害の原因について詳しく解説しているお話

【1歳児の偏食】大人になっても治らない?5人に2人の大人は嫌いな野菜を抱えている 

 

【2】感覚過敏が原因で偏食がはじまることもある

①感覚過敏とは感覚が鋭すぎて食べられない症状

感覚過敏の人は、繊細な感覚を持っているため普通の人には理解しがたく、偏食になりやすいとされています。

感覚過敏の症状◆  ✳︎聴覚過敏
✳︎視覚過敏
✳︎触覚過敏
✳︎味覚・食感過敏
✳︎嗅覚過敏

 

その他にも、温度感覚に過敏気圧の変化に敏感な場合など、症状には個人差があります。

 

また、体調が悪い時やストレスを感じる場合は、より強い症状が出ることもあります。

 

②感覚は聴覚・視覚・触覚・味覚・食感・嗅覚と個人差も大きい

敏感に感じ取ってしまう繊細な感覚は、人によって様々です。

 

下記の症状はほんの一例ですが、ご紹介したいと思います。

聴覚過敏の症状◆  ✳︎噛んだときの音が耐えられない

 

視覚過敏の症状◆  ✳︎色の組みあわせが苦手

 

触覚過敏の症状◆  ✳︎べたべたする感覚が嫌い

 

味覚・食感過敏の症状◆  ✳︎噛んだときの感触が気持ち悪い

 

嗅覚過敏の症状◆  ✳︎口に入れたときのにおいが耐えられない 

 

完璧な栄養バランスを目指す必要はありません。

 

誰にでもどうしても難しいこと苦手なことはあります。

◆ポイント◆  ✳︎いまの食べさせ方が最善な方法なのか、もう一度考えてあげる

 

わたしも味覚・食感過敏なのかはわかりませんが、インゲンのギシギシする食感がどうしても苦手で、噛み続けることが出来ません。

 

自分で食べるときは、できるだけ細かく刻んで食べるようにしています。

 

【3】選択的摂食障害(SED)は拒食症の一種

①食事へのこだわりの強さが気になったら病院に相談しよう

子どもの偏食は、選択的摂食障害(SED)が原因の場合もあります。

選択的摂食障害(SED)とは◆  ✳︎拒食症の一種
✳︎特定のものしか食べられない病気
✳︎好き嫌いやわがままではない
✳︎おいしそうだと思っても食べれない

 

◆ポイント◆  ✳︎無理やり食べさせない

 

本人にとって精神的ストレスになってしまう場合があります。

 

こだわりが強いなどの心当たりがあれば、一度病院で相談してみるといいかもしれません。

 

②トラウマやストレスが原因で選択的摂食障害(SED)を発症する

生まれ持った症状の場合もありますが、多くは幼少期のトラウマやストレスで、突然発症してしまいます。

◆発症の原因◆  ✳︎生まれつき自閉スペクトラム症安障害
✳︎子どもの頃のトラウマ
✳︎過度なダイエット
✳︎対人関係でのストレス
✳︎家庭環境で精神的問題…etc

 

選択的摂食障害(SED)の治療は、子どもの食行動を理解するための教育を親に行うところから始まっていきます。

◆治療法◆ ✳︎生活リズムを整える
✳︎食事での親子交流を増やす

 

また、食べないことに対し叱るのではなくほめることが大切です。

 

【4】あとがき

偏食は、様々な病気の一因です。

 

また、感覚過敏選択的摂食障害(SED)が原因で偏食になってしまう場合もあります。

 

この話に対して納得出来る方も居れば、首を横に振る方も居ると思います。

 

しかし、ここだけの話ですが、偏食は子どもに寄り添いほめながら少しずつ乗り越えていくのが一番の近道になります。

 

よかったら参考にしてみてください。

 

【5】お知らせ

最後まで読んでくださってありがとうございます。


よかったら「☆いいな」や、読者登録もお願いします!

 

▽フォローお願いします!

▽公式LINEアカウントより更新通知も受け取れます!

コメントもお待ちしていまーす☆

 

↓合わせて読んで頂ければ幸いです♪

nimoco.hatenablog.jp

nimoco.hatenablog.jp

nimoco.hatenablog.jp

nimoco.hatenablog.jp

MENU